サンダー先生のゲームプレイログ

ゲーム全般プレイしたものについて記録を残していきます。 まれにダイビングのお話も。

CoD:BO2

デイリークランチャレンジスケジュールメモ

日本時間表記です。
期間 モード 詳細
2/12 2:00 ~ 2/13 1:00 CDM 爆弾設置数 20 40 60
2/13 2:00 ~ 2/14 1:00 CCTF 旗確保数 15 30 45
2/14 2:00 ~ 2/15 1:00 CHQ HQ確保数 25 50 75
2/15 2:00 ~ 2/16 1:00 CKC タグ取得数 125 250 500
2/16 2:00 ~ 2/17 1:00 CTD キル数 250 500 750

BO2お休みします

なんとなく、次のパッチくるまで休止しようと思います。
リスポーン修正されないかなー。

サクラ柄 - CoD:BO2

FHJ-18 AA(通称:中華スティンガー 命名:俺)がサクラ柄になりました。
100機撃墜のチャレンジ達成後に
1マッチ中に5機の航空機撃墜なので楽ですね。
Art of War(孫子の兵法)柄は2連続撃墜で、UAVが2機飛んでいるときに
リロードしてすぐ次撃てば簡単に達成でした。
スカル柄のAGRを破壊がかなり難しい気がします。
AGRをストリークで選んでいる人がいないだろうと思われるので
ほぼ相手のケアパケ依存でしょう。
Ronin柄の解除条件であるプレイヤー操作のストリーク破壊は
ドラゴンファイアを1回落としたのみです。
一応、手動操作中のセントリーやAGR、ロードスター、VTOLガンシップでも
チャレンジは進むと思います。
未検証ですがRC-XDもロックできるんでしょうか?

話は変わりますが、中華スティンガーは
航空機撃墜90くらいで武器プレステージできるようになった気がします。
ランチャー類はアタッチメントがないので、プレステのデメリットは全くありません。

そういえば、昨日はサーバー不調でガックガクだったり
オンラインに接続できなかったりと夜はひどかったですね。

プレステージ1 - CoD:BO2

cdsRI5nk_B

今回は実績にプレステージする実績があるのでカカッとプレステージ突入しました。
プレステージボーナスはクラスの追加くらいしか選択肢がありませんね。
永久アンロックは何をアンロックしたかは秘密です…。

それよりもゾンビのダウン数が400回超えて
ゾンビのエンブレムがドクロから骨1本まで戻されました。
Tranzitのバリケード強化をフレンドと試していた犠牲なのです。
先生は犠牲になったのだ。

最近マルチでは出来のいいカスタムエンブレムをよく見かけるので
そういうのを見かけたら、できるだけイイネに投票を入れるようにしています。

盾楽しい - CoD:BO2

いつもの通り、地上戦ドミネは盾C4の組み合わせで。
今回はEMPも大活躍。

まずBに突撃したらEMPで敵の設置物の掃除。
そのままBに陣取り盾構えて敵を待ち構えつつB確保。
基本はこれを繰り返せば、スコアは十分稼げます。

EMPは効果時間が若干長く 、アシストポイントを稼ぎやすく
設置物破壊のポイントと併せて、多くポイントを稼げることがあります。
EMP1個で300ポイントくらいもらえるのは大きいです。

今回の盾はメレーアタックの弱体の煽りを喰らって
シールドバッシュで倒すことが非常に困難になってます。
メレーアタックが全くホーミングしなくなったので
至近距離で撃たれる相手を見失って倒されるケースが多いです。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ