サンダー先生のゲームプレイログ

ゲーム全般プレイしたものについて記録を残していきます。 まれにダイビングのお話も。

スクウェア・エニックス

ダウンロードコンテンツ未定のお知らせ - CoD:MW3

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 追加ダウンロードコンテンツの配信予定について
 - via SQUARE ENIX EXTREME EDGES

まさかの全部未定。これはさすがにちょっとw
個人的にはEliteのプレミアム用シーズンパスとか
そのままマーケットプレースに出してくれればいいのに、と思います。
EliteのXBOX360版アプリも別にローカライズしなくてもいいと思うし。

あまり関係ないかもしれませんが、
ゲーム本体も容量の問題で漢字相当削ってるらしく
Facebook連携した際のフレンドリストとか、名前の文字すらちゃんと出ないので
クランメッセージとか日本語で書いてもゲーム内だと読めなかったりするでしょうし。
現状、Eliteのwebサイトではクランページの一言掲示板のようなものに
日本語で投稿すると文字化けします。

なんか自分の感覚であれこれ書いてしまいましたが
字幕と吹き替えで提供してる以上、ローカライズ問題抱えているというのは
何となくわかります。
それでもやはりマルチプレイ用のDLCという旬のものに対して
本家でリリース後に「未定です」、って言われちゃうと「やる気あんのか?」
って気分にはなりますよね。

終わりゆくゲーム - Facebook版 Knights of the Crystals

Facebookではスクウェア・エニックスからもいくつかソーシャルゲームがリリースされています。
そのうちの一つである「Knights of the Crystals」が2月いっぱいでサービス終了となります。

kotc
有料コイン販売所のリンクに張り付けられた「CLOSED」の文字が哀愁漂ってます。 

カードでジョブチェンジをするシステムが導入されてから
サブタイトルに「ULTIMATE JOB SYSTEM」と銘打たれ
カード集めがなかなか楽しかったのです。
FF風味なソーシャルゲームとして楽しめる面もありましたし。
しかしながら、Zyngaの勢いに負けたせいなのか
Facebookポイントを使用せず、独自のスクエニコインを導入したせいなのか
日を追うごとにアクティブなユーザーは減り、自分のフレンドでプレイしていた人たちも
だんだんとシェアメッセージを公開することもなくなり…
現在に至るという感じでしょうか。

カードのデザインは個人的には非常に好きです。
ファイナルファンタジータクティクスアドバンスなどのキャラクターデザインを手がけた
伊藤龍馬さんの書くいろんなジョブの男女。
個人的にはジョブカードガチャのバニーガールのお姉さんが一番好きでした。

それ以外にも

item_30399

FF5モデルの薬師や

item_30443
FF11モデルの学者

こういうファンの心をくすぐるカードイラストも見逃せませんでした。

自分もZyngaのゲームに押されて、KotCのプレイがだんだんと減ったのは事実ですが
やはりサービス終了となると、寂しいものです。 

そういえば、GREE版KotCもあるみたいなのですが、あちらはサービス継続してるんでしょうか?
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ